映画試写会情報サイト『プレシネマ』

映画試写会情報サイト『プレシネマ』では、映画試写会(舞台挨拶情報等含む)&プレゼント情報(グッズ・チケット等)はもちろん、映画興行収入ランキング、動画配信サービス情報、試写会入門、試写会会場ナビ、映画レビューなど情報満載! プレシネマで試写会をGETしよう!!

『スラムドッグ$ミリオネア』映画情報/あらすじ/レビュー - プレシネマ

スラムドッグ$ミリオネア
スラムドッグ$ミリオネア (字幕版)
|レビュースコア(5.00満点)
総合 3.78
Filmarks | 映画.com | Yahoo!映画 | プレシネマ   
    3.8             3.8              4.0                3.5

|あらすじ
今まさに爆発しそうなインドのエネルギー、そして、その混沌と貧困のただ中で夢をつかもうと生き抜く孤児のジャミール。
物語は世界的な人気番組『クイズ$ミリオネア』で、ジャミールがあと一問で全問正解と言う緊迫した場面から始まる。
しかし、インドのスラム街で育った無学の少年が質問の答えを知るはずもないと、司会者に疑われ、賞金を払いたくないTV番組会社の差し金で警察に連行され、尋問を受けることになる。
主人公はどうして、100ドル札に印刷された大統領の名前や、ピストルを発明した人物を知り得たのか。
警察の尋問シーン、クイズが続くミリオネアの番組、そして、彼がその答えを知ることとなる子供時代の記憶。
3つの時間軸を行き来しながら、貧しいスラム街やタジ・マハール、建ち並ぶ高層ビルなど、過激なまでに貧困と富の差が混在する、今のインドを失踪しながら、<生きるために答えを知ることになる>少年の人生を、生命力溢れる演出と、多彩な映像美で描く。
出典:GAGA

|レビュー
この映画は、映画館で観ました。
第81回アカデミー賞作品賞受賞作である。
低予算で製作され、この映画のストーリーのようにアメリカンドリームを達成した映画。
キャストも無名ばかりでしたが、演技はうまかったです。
音響は多少うるさいシーンもありましたが、迫力満点でした。
私としては、なぜ無学の少年が最後の問題まで到達出来るかということに自分なりにストーリーを組み立てて観てましたが、ものの見事に裏切られました。
裏切られたというよりは、深く考えすぎましたね。
どんなことがあっても常に明るく前向きに生きるという姿勢に胸打たれました。
全体としては、もっと軽めのスカッとする映画だと思っていましたが、結構重かったです。
あまりにも期待し過ぎた映画でしたので、自分の予想と反している部分、冷静に観れなかったのかもしれません。
ジャマールのあのシーン、結構印象的でした。

|監督
ダニー・ボイル

|役名 / キャスト
ジャマール・マリク / デーヴ・パテル
デブ・パテル
ラティカ / フリーダ・ピント
フリーダ・ピント
警部 / イルファーン・カーン
イルファン・カーン
画像出典:映画.com

|劇場公開日
2009年4月18日

|上映時間
2時間

【プレシネマ 人気の記事 BEST5】
▶【最新】アマゾンプライムビデオ Amazon Prime Video/配信予定作品一覧
▶  映画試写会&プレゼント情報!/応募
▶【最新】映画ランキング/レビュー評価 4.0以上
▶【最新】アニメ/歴代映画興行収入ランキング TOP30!
▶【最新】世界歴代映画興行収入ランキング TOP30!

〇 公式X(旧Twitter):プレシネマ

『チェンジリング』映画情報/あらすじ/レビュー - プレシネマ

チェンジリング
チェンジリング (字幕版)
|レビュースコア(5.00満点)
総合 3.95
Filmarks | 映画.com | Yahoo!映画 | プレシネマ   
    3.8             3.9              4.1                4.0

|あらすじ
1928年のロサンゼルスを舞台に、誘拐された息子の生還を祈る母親(アンジェリーナ・ジョリー)の闘いを描くクリント・イーストウッド監督によるサスペンスドラマ。
息子は無事に警察に保護されるが、実の子でないと疑念を抱いた母親が、腐敗した警察に頼らずに自ら息子の行方を捜して行動を起こし、同時に市長や警察機構を告発する。
出典:映画.com

|レビュー
この映画は映画館で観ました。
チェンジリングとは、取り替え子の意味。
この題名で内容はある程度想像がつくが、実話の凄さというか、話しの展開がまったく予想できずにエンディングを迎えました。
所どころ脚色していると思われるが、圧倒的な実話の迫力を感じた映画でした。
1920年代、1930年代のアメリカの政治的・社会的な側面を表現している社会派映画です。
3つの側面を同時に訴えかけているように思えました。
「母親の強さ」
「権力の怖さと権力への闘い」
「凶悪犯罪」
アンジェリーナ・ジョリーがとても演技がうまく、そして気持ちが入っていましたので、観ていて鬼気迫るものがありました。
2時間22分の間、どんよりと重たい空気が流れていく映像でしたが、とくに退屈せず、次の展開を息を潜めて考えさせるという不思議な空間でした。
クリント・イーストウッド監督の力量に脱帽でした。
ほんとうに実話?と思いたくなるような映像の連続で、心に衝撃を受けると思います。
エンディングも実話の終わり方で、やっぱり実話だったんだと改めて思います。
観終わった後の観客の反応は、みな無言の方が多かったです。
とても重厚で考えさせられる社会派映画でした。

|監督
クリント・イーストウッド

|キャスト / 役名
クリスティン・コリンズ / アンジェリーナ・ジョリー
アンジェリーナ・ジョリー
グスタヴ・ブリーグレブ牧師 / ジョン・マルコヴィッチ
ジョン・マルコビッチ
J.J.ジョーンズ警部 / ジェフリー・ドノヴァン
ジェフリー・ドノバン
画像出典:映画.com

|劇場公開日
2009年2月20日

|上映時間
2時間22分

【プレシネマ 人気の記事 BEST5】
▶【最新】アマゾンプライムビデオ Amazon Prime Video/配信予定作品一覧
▶  映画試写会&プレゼント情報!/応募
▶【最新】映画ランキング/レビュー評価 4.0以上
▶【最新】アニメ/歴代映画興行収入ランキング TOP30!
▶【最新】世界歴代映画興行収入ランキング TOP30!

〇 公式X(旧Twitter):プレシネマ

『新聞記者』映画情報/あらすじ/レビュー - プレシネマ

新聞記者
新聞記者
|レビュースコア(5.00満点)
総合
 3.60
Filmarks | 映画.com | Yahoo!映画 | プレシネマ   
    3.7             3.5              3.7                3.5

|あらすじ
東都新聞記者・吉岡(シム・ウンギョン)のもとに、大学新設計画に関する極秘情報が匿名FAXで届いた。
日本人の父と韓国人の母のもとアメリカで育ち、ある思いを秘めて日本の新聞社で働いている彼女は、真相を究明すべく調査をはじめる。
一方、内閣情報調査室官僚・杉原(松坂桃李)は葛藤していた。
「国民に尽くす」という信念とは裏腹に、与えられた任務は現政権に不都合なニュースのコントロール。
愛する妻の出産が迫ったある日彼は、久々に尊敬する昔の上司・神崎と再会するのだが、その数日後、神崎はビルの屋上から身を投げてしまう。
真実に迫ろうともがく若き新聞記者。
「闇」の存在に気付き、選択を迫られるエリート官僚。
二人の人生が交差するとき、衝撃の事実が明らかになる!
現在進行形のさまざまな問題をダイレクトに射抜く、これまでの日本映画にない新たな社会派エンタテインメント!
あなたは、この映画を、信じられるか──?
出典 : 公式サイト

|レビュー
骨太の社会派映画です。
実在するジャーナリストの望月衣塑子氏、森友・加計問題をモチーフとしています。
正義とは何か、組織とは何か、運命とは何かを深く考えさせられる内容です。
組織の壁、権力の壁が高くそびえ立っている中で、自分自身をどれだけ信じることができるのかということを描いていると思います。
また、自分へ誇りを持つ自分と保身を考える自分の狭間で揺れ動くのが現実の世界であるとも言えます。
ラストシーンは、観る人に解釈を委ねる形となっています。
「新聞記者」というタイトル通り、新聞記者の方が主人公になっていますが、組織に身を置く者全てにと言っても過言ではないかと思います。
第43回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞通り、とても良い作品でした。

|監督
藤井道人

|役名 / キャスト
吉岡エリカ / シム・ウンギョン
シム・ウンギョン
杉原拓海 / 松坂桃李
松坂桃李
杉原奈津美 / 本田翼
本田翼
倉持大輔 / 岡山天音
岡山天音
関戸保 / 郭智博

河合真人 / 長田成哉
長田成哉
神崎千佳 / 宮野陽名
宮野陽名
都築亮一 / 高橋努
高橋努
神崎伸子 / 西田尚美
西田尚美
神崎俊尚 / 高橋和也
高橋和也
陣野和正 / 北村有起哉
北村有起哉
多田智也 / 田中哲司
田中哲司
画像出典:映画.com

|原作本
新聞記者
新聞記者 (角川新書)

|劇場公開日
2019年6月28日

|上映時間
1時間53分

【プレシネマ 人気の記事 BEST5】
▶【最新】アマゾンプライムビデオ Amazon Prime Video/配信予定作品一覧
▶  映画試写会&プレゼント情報!/応募
▶【最新】映画ランキング/レビュー評価 4.0以上
▶【最新】アニメ/歴代映画興行収入ランキング TOP30!
▶【最新】世界歴代映画興行収入ランキング TOP30!

〇 公式X(旧Twitter):プレシネマ

『ハゲタカ』映画情報/あらすじ/レビュー - プレシネマ

ハゲタカ
ハゲタカ
|レビュースコア(5.00満点)
総合 3.73
Filmarks | 映画.com | Yahoo!映画 | プレシネマ   
    3.4             3.5              4.0                4.0

|あらすじ
かつて瀕死の日本企業を次々と買い叩きながらも、日本のマーケットに絶望した鷲津(大森南朋)。
海外生活を送っていた彼の元へ、大手自動車メーカー「アカマ自動車」を、中国系巨大ファンドによる買収危機から救って欲しいと、かつての盟友・芝野(柴田恭兵)が頼みに訪れる。
名門「アカマ」の前に突然現れたのは、“赤いハゲタカ”こと劉一華/リュウ・イーファ(玉山鉄二)。
巨額の資金を背景に鷲津を圧倒し続ける劉。
彼の本当の狙いとは何か? 
世界金融危機前夜に幕を開けた“ハゲタカVS赤いハゲタカ”の壮絶な買収戦争。
「日本が中国に買い叩かれる!?」という未曾有の危機に、鷲津はどう立ち向かうのか?
出典:公式サイト

|レビュー
この映画は映画館で観ました。
NHKドラマがとても良く出来ていたので映画版も期待していました。
感想は、とても良い映画と思います。
人生の悲劇は2つしかない:「金のない悲劇」と「金のある悲劇」であるというキーワードを観客に問いかけています。
お金とは?
働くこととは?
人生とは?
ということを強く考えさせられました。
この映画では結論は出していないです。というより結論は無いです。
答えは一人ひとり自分自身の中にあるからです。
自分自身を見つめ返すきっかけとなるとても良く出来た人間ドラマでした。
ただ、NHKドラマを観ていないと、わかりにくいと思います。
以下、NHKドラマの概要です。
ハゲタカ=天才ファンドマネージャー・鷲津政彦が日本企業に次々と買収を仕掛け、企業を「再生」させていく姿を描き、世の中の大反響を巻き起こしたNHK土曜ドラマ「ハゲタカ」(07年放送、全6話)。
“企業買収”という斬新なテーマと誰も見たことのないストーリー、厚みと深みのあるスタイリッシュな映像、骨太な人間ドラマで、世界で最も権威のある国際番組コンクール「イタリア賞」を始め、国内外で数々の賞を受賞し話題を集めました。
ハゲタカファンの続編の期待も高まる中、待望の映画化が遂に実現。
それが本作、映画『ハゲタカ』です。

|監督
大友啓史

|役名 / キャスト
鷲津政彦 / 大森南朋
大森南朋
劉一華(リュウ・イーファ)/ 玉山鉄二
玉山鉄二
三島由香 / 栗山千明
栗山千明
守山翔 / 高良健吾
高良健吾
古谷隆史 / 遠藤憲一
遠藤憲一
西野治 / 松田龍平
松田龍平
飯島亮介 / 中尾彬
中尾彬
芝野健夫 / 柴田恭兵
柴田恭兵
画像出典:映画.com

|原作本
ハゲタカ
新装版 ハゲタカ(上) (講談社文庫)

|劇場公開日
2009年6月6日

|上映時間
2時間14分

【プレシネマ 人気の記事 BEST5】
▶【最新】アマゾンプライムビデオ Amazon Prime Video/配信予定作品一覧
▶  映画試写会&プレゼント情報!/応募
▶【最新】映画ランキング/レビュー評価 4.0以上
▶【最新】アニメ/歴代映画興行収入ランキング TOP30!
▶【最新】世界歴代映画興行収入ランキング TOP30!

〇 公式X(旧Twitter):プレシネマ

『人生の特等席』映画情報/あらすじ/レビュー - プレシネマ

人生の特等席
人生の特等席 (字幕版)
|レビュースコア(5.00満点)
総合
 3.73
Filmarks | 映画.com | Yahoo!映画 | プレシネマ   
    3.6             3.6              3.7                4.0

|あらすじ
大リーグ最高のスカウトのひとりとして何十年も敏腕をふるってきたガス・ロベル(クリント・イーストウッド)は、努力で補ってきたものの、そろそろ年齢による衰えをごまかしきれなくなってきている。
それでも、バットに当たる音だけでどんな球かを言い当てられる彼は、そのキャリアを静かに閉じるつもりはまったくない。
だが、そんな彼も自分の意志だけではどうにもならないことがある。
アトランタ・ブレーブスのフロントが、彼の能力に疑問を抱き始めたのだ。
全米でもっとも注目を集めている天才バッターが次のドラフトにかかってくるため、彼らはなおさら神経質になっている。
苦しい立場に追い込まれたガスを助けられるかもしれない唯一の人物は、よりによって彼が決して助けを求めないであろう人物、娘のミッキー(エイミー・アダムス)だった。
アトランタの有力法律事務所で雇われ弁護士として働く彼女は、そのやる気と野心によって事務所の共同経営者への昇格を目前にしている。
ガスは妻を亡くしたとき、シングル・ファーザーとして子育てをする心構えができておらず、ミッキーにとって父はずっと遠い存在だった。
大人になった今でさえ、ごくたまに一緒に過ごしても、野球がかかわるとガスは簡単に娘の存在を忘れてしまう。
ミッキーは、父親にとって野球は初恋のような特別なものだと思っている。
父のキャリアを救おうとすれば、自分自身のキャリアを危うくしかねない。
だが、不本意ながらも、そしてガスの抵抗にもかかわらず、ミッキーは、スカウトのためにノース・カロライナまで行くというガスに付き添うことにする。
そして、仕方なく何年かぶりに一緒に過ごすうちに、ふたりは、相手に関して新たな発見をし始め、それぞれの過去と現在に関して長く秘められてきた真実が明らかになっていく。
それはふたりにとっての将来の可能性を変えるものかもしれないのだが……。
出典:公式サイト

|レビュー
この映画は、父と娘、娘と父との間で揺れ動く心の葛藤を見事に表現しています。
物語が終盤へ差し掛かるにつれてお互いの心の奥底にあるわだかまりが徐々に解けていきます。
シナリオ的には特に際立つエピソードはないと思いますが、かえってそれがリアリティ感を高めているように思えます。
また、クリント・イーストウッド氏、エイミー・アダムス氏、ジャスティン・ティンバーレイク氏の演技の上手さもあり、とてもほのぼのとした人間味のある映画になっております。
エンドロールの間も物語の余韻に浸ってしまうかもしれません。

|監督
ロバート・ロレンツ

|役名 / キャスト
ガス・ロベル / クリント・イーストウッド
クリント・イーストウッド
ミッキー・ロベル / エイミー・アダムス

ジョニー・フラナガン / ジャスティン・ティンバーレイク
ジャスティン・ティンバーレイク
ピート・クライン / ジョン・グッドマン


画像出典:映画.com

|劇場公開日
2012年11月23日

|上映時間
1時間51分

『第9地区』映画情報/あらすじ/レビュー - プレシネマ

第9地区
第9地区 (吹替版)
|レビュースコア(5.00満点)
総合 3.73
Filmarks | 映画.com | Yahoo!映画 | プレシネマ   
    3.5             3.6              3.8                4.0

|あらすじ
エイリアンが飛来したヨハネスブルグ。
だが彼らは抵抗するでもなく、市街から離れたスラム地区に隔離されてしまう。
そして今ひとりの人間が、この地球外生命体の謎に包まれた兵器テクノロジーに遭遇する。
エイリアンが住み着く貧民窟、その異界と化した路地裏を追われ(狩られ)ながら、男はやがて、人類にとって今やアウトサイダーである己の運命を悟ることになる。
出典:公式サイト

|レビュー
この映画は、SFジャンルではなく、人種差別をテーマにした社会派映画である。
SFと社会問題を交差させた良質の映画と思います。
ただ、事前にこの映画についての情報を知っておかないと冒頭から「エビ」と呼ばれるたくさんの宇宙人が出てきて、さまざまな人々のインタビュー映像が流れてくるので何の映画なのか意味がわからなくなってしまう可能性もあります。
監督のニール・ブロムカンプ氏が南アフリカ出身のため、アパルトヘイト問題がベースになっています。
アパルトヘイトとは、南アフリカが1948年から1990年代初めまで実施した、法によって定められた人種隔離と差別の制度のことになります。
このような事前情報があるとタイトルがなぜ「第9地区」であるかが理解できると思います。
そして、家族愛を核としたさまざまな愛を表現していて、シナリオ、視覚効果、キャスト陣の演技とも相まって、映画への見かた考えかたを変えた映画となりました。

|監督
ニール・ブロムカンプ

|役名 / キャスト
ヴィカス・ファン・デ・メルヴェ / シャールト・コプリー
シャルト・コプリー
クーバス大佐 / デヴィッド・ジェームズ
クリストファー・ジョンソン / ジェイソン・コープ
タニア・ファン・デ・メルヴェ / ヴァネッサ・ハイウッド
画像出典:映画.com

|劇場公開日
2010年4月10日

|上映時間
1時間51分

【プレシネマ 人気の記事 BEST5】
▶【最新】アマゾンプライムビデオ Amazon Prime Video/配信予定作品一覧
▶  映画試写会&プレゼント情報!/応募
▶【最新】映画ランキング/レビュー評価 4.0以上
▶【最新】アニメ/歴代映画興行収入ランキング TOP30!
▶【最新】世界歴代映画興行収入ランキング TOP30!

〇 公式X(旧Twitter):プレシネマ

『ナイトクローラー』映画情報/あらすじ/レビュー - プレシネマ

ナイトクローラー
ナイトクローラー(吹替版)
|レビュースコア(5.00満点)
総合 3.80
Filmarks | 映画.com | Yahoo!映画 | プレシネマ   
    3.7             3.7              3.8                4.0

|あらすじ
眠らないロサンゼルスの街で、闇にまぎれて金網を盗もうとしている男(ジェイク・ギレンホール)がいる。
呼び止める警備員を殴り倒した男は、戦利品を車に載せて工場に売りつける。
そこで男は「僕は勤勉で志が高い人間だ」と自信満々で自分を売り込み、「コソ泥は雇わない」と断られても笑顔で去って行く。自分をルーと呼ばせる、この不気味な男の名は、ルイス・ブルーム。
友達も家族もなく、ネットとテレビと共に孤独に暮らしている。
帰り道、交通事故現場を通りかかったルイスは、事件や事故報道のスクープを専門にしている映像パパラッチ、通称〈ナイトクローラー〉と遭遇する。
悲惨な映像がテレビ局に売れると聞いたルイスは、盗んだ自転車と交換にビデオカメラと無線傍受器を手に入れる。
その夜から警察無線を盗み聞き、車で現場に急行するようになったルイスは、カージャックの被害者の撮影に成功する。
しかも先に到着していたナイトクローラーより接近した生々しい映像だ。
あるテレビ局に早速映像を持ち込むと、女性ディレクターのニーナ(レネ・ルッソ)が映像を買い取ってくれた。
そこで「視聴者が求めているのは、刺激的な画。
さらに望ましいのは被害者が郊外に住む白人の富裕層で、犯人はマイノリティや貧困層。」とアドバイスをもらう。
ルイスは、何か撮ったら一番に彼女に連絡すると約束するのだった。
本格的に事業を始める決意をしたルイスはアシスタントを募集し、面接に来た住所不定で何の特技もないリック(リズ・アーメッド)を僅かな賃金で雇う。
助手席で進路を指示する仕事さえ満足にできないリックを冷酷に叱咤するルイス。
ある夜、住宅街の発砲事件に駆けつけるが、負傷者もなくハデな映像は撮れそうになかった。
ルイスは被害宅の裏に周りこみ、関係者たちの隙をついてコッソリ中に忍び込み、冷蔵庫の生々しい銃弾跡の横に家族の写真を置いて撮影する。
映像を持ち込まれたニーナは「最高の素材よ!」と絶賛、編集担当の「不法侵入だ」という制止を振り切って放映する。
それからもセンセーショナルなスクープ映像を次々にモノにしたルイスは、車はスピードの出る赤い高級車に、機材も最新型に買い替える。
壮絶な横転事故の無線を傍受した時も、その車で誰よりも早く現場に駆け付け、絶好のアングルのために、ルイスは血だらけの遺体を車の下から引きずり出すという暴挙に出る。
ネットで学んだビジネスノウハウや格言を狂信し、成功だけに邁進するルイスに、怖いものなど何もなかった。
そんな絶頂への階段を駆け上がるルイスに、思わぬ落とし穴が待っていた。
リックのミスで飛行機墜落事故という最大のスクープを逃してしまったのだ。
過激な視聴率争いからニーナにも激しく罵られ、進退窮まったルイスは遂に究極の一線を超えるのだが──。
出典:公式サイト

|レビュー
ナイトクローラー(night crawler)とは、この映画の内容から推察するに「夜に徘徊する人」のような意味合いと思います。
主人公がひょんなことから報道に興味を持つようになり、権力の階段を駆け上がっていきます。
人を動かす」という本の中に書かれている内容を引用すると、「20世紀の偉大な心理学者ジグムント・フロイトによると、人間のあらゆる行動は、ふたつの動機から発するーすなわち、性の衝動と、偉くなりたいという願望とがこれである。」
この映画では、初めはお金儲けが目的であったが、徐々に人を思いのままに操りたいという願望に変わっていく。

|監督
ダン・ギルロイ

|役名 / キャスト
ルイス・ブルーム / ジェイク・ジレンホール
ジェイク・ギレンホール
ニーナ・ロミナ / レネ・ルッソ
レネ・ルッソ
リック / リズ・アーメッド
リズ・アーメッド
ジョー・ロダー / ビル・パクストン
ビル・パクストン
画像出典:映画.com

|劇場公開日
2015年8月22日

|上映時間
1時間58分

『スキャンダル』映画情報/あらすじ/レビュー - プレシネマ

スキャンダル
スキャンダル (字幕版)
|レビュースコア(5.00満点)
総合 3.75
Filmarks | 映画.com | Yahoo!映画 | プレシネマ   
    3.6             3.4              3.5                4.5

|あらすじ
2016年、アメリカニュース放送局で視聴率NO.1を誇る「FOXニュース」に激震が走った!
クビを言い渡されたベテランキャスターのグレッチェン・カールソンが、TV業界の帝王と崇められるCEOのロジャー・エイルズを告発したのだ。
騒然とする局内。
看板番組を背負う売れっ子キャスターのメーガン・ケリーは、自身の成功までの過程を振り返り心中穏やかではなくなっていた。
一方、メインキャスターの座を狙う貪欲な若手のケイラは、ロジャーに直談判するための機会を得て――。
出典:公式サイト

|レビュー
この映画は、事実を基に作られています。
脚色などはあるにせよ、とても迫力のある映画に仕上がっていると思います。
人を動かす」という本の中に書かれている内容を引用すると、「20世紀の偉大な心理学者ジグムント・フロイトによると、人間のあらゆる行動は、ふたつの動機から発するーすなわち、性の衝動と、偉くなりたいという願望とがこれである。」
この映画では、性の衝動が起点になり、行動に結びついていると思います。
また、権力というのは長い間保有されると徐々に腐敗していくということでもあると感じます。
世の中がまだまだ男性社会であり、フェミニズムには遠い状況かも知れませんが、この映画の中ではそれをあたかも容認するような女性像も映し出されていて、問題の難しさを物語っていると感じます。
世界の超大国アメリカだけでなく世界のあらゆる国々が抱えている政治経済の状況を含めた問題提起からこれから進むべき道筋までしっかりと描かれているとても勉強になる映画でした。
実話を基にここまで映画化すること自体も凄いと感じました。

|監督
ジェイ・ローチ

|役名 / キャスト
メーガン・ケリー / シャーリーズ・セロン
シャーリーズ・セロン
グレッチェン・カールソン / ニコール・キッドマン
ニコール・キッドマン
ケイラ・ポスピシル / マーゴット・ロビー
マーゴット・ロビー
ロジャー・エイルズ / ジョン・リスゴー
ジョン・リスゴー
ジェス・カー / ケイト・マッキノン
ケイト・マッキノン
画像出典:映画.com

|劇場公開日
2020年2月21日

|上映時間
1時間49分

『エクス・マキナ』映画情報/あらすじ/レビュー - プレシネマ

エクス・マキナ
エクス・マキナ (吹替版)
|レビュースコア(5.00満点)
総合 3.60
Filmarks | 映画.com | Yahoo!映画 | プレシネマ   
    3.7             3.6              3.6                3.5

|あらすじ
人間か、人工知能か――
検索エンジンで有名な世界最大のインターネット会社“ブルーブック”でプログラマーとして働くケイレブは、巨万の富を築きながらも普段は滅多に姿を現さない社長のネイサンが所有する山間の別荘に1週間滞在するチャンスを得る。
しかし、人里離れたその地に到着したケイレブを待っていたのは、美しい女性型ロボット“エヴァ”に搭載された世界初の実用レベルとなる人工知能のテストに協力するという、興味深くも不可思議な実験だった・・・。
出典:公式サイト

|レビュー
この映画は、AIと人間の織りなす近未来サスペンス映画である。
AIが更なる進化を遂げた時、人間の知能を超えるかどうか、難しい問題です。
映画のなかではチューリングテストが繰り返し実施されます。
チューリング・テストとは、アラン・チューリングが提案した、ある機械(=人工知能)が「人間的」かどうかを判定するためのテストである。
タイトルのエクス・マキナ( Ex Macina)は、ラテン語で「機械仕掛けの」という意味になります。
この映画は、アカデミー賞脚本賞ノミネート作品だけあってオリジナリティあふれるシナリオになっていると思います。
最後は、なるほどという展開で終わりますが、AIが更なる進化を遂げ、人間との間でどのような関係を築くのかを深く考えさせられる作品でした。

|あらすじ
人間か、人工知能か――
検索エンジンで有名な世界最大のインターネット会社“ブルーブック”でプログラマーとして働くケイレブは、巨万の富を築きながらも普段は滅多に姿を現さない社長のネイサンが所有する山間の別荘に1週間滞在するチャンスを得る。
しかし、人里離れたその地に到着したケイレブを待っていたのは、美しい女性型ロボット“エヴァ”に搭載された世界初の実用レベルとなる人工知能のテストに協力するという、興味深くも不可思議な実験だった・・・。
出典:公式サイト

|監督
アレックス・ガーランド

|役名 / キャスト
エヴァ / アリシア・ヴィキャンデル
アリシア・ビカンダー
ケイレブ・スミス / ドーナル・グリーソン
ドーナル・グリーソン
ネイサン・ベイトマン / オスカー・アイザック
オスカー・アイザック
キョウコ / ソノヤ・ミズノ
ソノヤ・ミズノ
画像出典:映画.com

|劇場公開日
2016年6月11日

|上映時間
1時間48分

『英国王のスピーチ』映画情報/あらすじ/レビュー - プレシネマ

英国王のスピーチ
英国王のスピーチ (字幕版)
|レビュースコア(5.00満点)
総合 3.83
Filmarks | 映画.com | Yahoo!映画 | プレシネマ   
    3.7             3.7              3.9                4.0

|あらすじ
子供の頃から悩む吃音のために無口で内気な、現エリザベス女王の父、ジョージ6世。
しかしヒトラーの率いるナチスドイツとの開戦に揺れる国民は、王の言葉を待ち望んでいた。
型破りのセラピスト、ライオネルの友情と妻の愛情に支えられ、渾身のスピーチに挑むのだが─。
出典:公式サイト

|レビュー
この映画は、イギリス王ジョージ6世の史実に基づいた物語である。
タイトル通り、スピーチにまつわる話になります。
吃音症(話す時の初めの一音に詰まってしまうなど、言葉が滑らかに出てこない発達障害の一種)で悩まされながらも、運命の出会いである言語聴覚士ライオネル・ローグ氏との交流を通じて、次第に吃音を克服していく心温まる友情物語である。
そして感動のスピーチが披露される。

|監督
トム・フーパー

|役名 / キャスト
ジョージ6世 / コリン・ファース
コリン・ファース
ライオネル・ローグ / ジェフリー・ラッシュ
ジェフリー・ラッシュ
エリザベス妃 / ヘレナ・ボナム=カーター
ヘレナ・ボナム・カーター
画像出典:映画.com

|劇場公開日
2011年2月26日

|上映時間
1時間58分

【プレシネマ 人気の記事 BEST5】
▶【最新】アマゾンプライムビデオ Amazon Prime Video/配信予定作品一覧
▶  映画試写会&プレゼント情報!/応募
▶【最新】映画ランキング/レビュー評価 4.0以上
▶【最新】アニメ/歴代映画興行収入ランキング TOP30!
▶【最新】世界歴代映画興行収入ランキング TOP30!

〇 公式X(旧Twitter):プレシネマ